※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

乾燥、敏感肌、くすみ、シミ、シワなど様々な肌悩みを根本から改善してくれるオーガニックコスメ。

そんなオーガニックコスメの人気ブランドと、オーガニックコスメの選び方・オーガニックコスメを使った正しいケアについてご紹介します。

1.人気急上昇中!今注目のオーガニックコスメブランドランキング

まずは、みんなに選ばれている人気のオーガニックコスメブランドをご紹介していきます。
数あるオーガニックコスメブランドの中でも、特に注目されている人気のオーガニックコスメは、次の5つです。

1位 HANAオーガニック

トライアル
値段
成分
アロマ
テクスチャー
企業理念

2位 ウェリナ

トライアル
値段
成分
アロマ
テクスチャー
企業理念

3位 オラクル

トライアル
値段
成分
アロマ
テクスチャー
企業理念

4位 琉白

トライアル
値段
成分
アロマ
テクスチャー
企業理念

5位 ヴェレダ

トライアル
値段
成分
アロマ
テクスチャー
企業理念

2.肌悩み別オーガニックコスメブランド特集


植物成分には、それぞれの種類ごとに、美白効果や保湿効果などの様々な美肌効果があることがわかっています。
これらの植物成分がたっぷり配合されたオーガニックコスメは、肌質や肌悩みに合わせて選ぶとより効果的です。

2-1.シミをケアできる美白効果があるオーガニックコスメブランド

オーガニックコスメの中でもシミのケアに特におすすめなのが、次の5つです。

【HANAオーガニック「オーガニックホワイトクリーム」】

オーガニックホワイトクリームは、業界初・天然100%の医薬部外品の美白クリームです。
有効成分として、ビタミンC誘導体の一種である「アスコルビルグルコシド」と抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」が配合されていて、ピンポイントに美白効果を発揮する美白クリームです。

顔全体に使いたいという人には、HANAオーガニックの「ホワイトジェリー」がおすすめです。
ホワイトジェリーには、美白成分として有名なアルブチンの約5倍ものメラニン抑制効果がある朝鮮アザミが配合されています。

また、HANAオーガニックは化粧水からクリームまで美白効果が高い濃縮ローズウォーターが主成分となっているため、ライン使いをすることで美白の相乗効果を期待することもできます。

【琉白「シークワーサーブライトニングエッセンス」】

主成分の「シイクワシャー果実水」には、ノビレチンというメラニンの生成抑制効果や炎症抑制効果があります。
その他にも、ユキノシタ・紫根・甘草などの美白効果がある成分が配合されています。

【ネオナチュラル「雪のローション」】

柚子・アロエ・へちま水を主成分として作られている雪のローションは、「COSMOS」のオーガニック認証を受けている国産オーガニック化粧水です。
柚子にふくまれているビタミンCがメラニンの生成を抑えつつ、へちま水のサポニンがターンオーバーを整えて肌の透明感を高めてくれます。

【ジュリーク「ピュアホワイティ スキンエッセンス VB」】

ジュリークが独自に開発した自然由来成分「ビタブライトKX」が配合された美容液です。
ビタブライトKXには、ビタミンCがオレンジの100倍含まれているため、高い美白効果を期待することができます。

【フィッツ「フィッツブライトニング ナイトクリーム」】

フィッツブライトニング ナイトクリームは、COSMEBIO(コスメビオ)のオーガニック認証を取得している夜用美白クリームです。
この美白クリームには、ウワウルシ葉エキス・カンゾウ根エキス・アセロラ果実エキス・セイヨウノコギリソウ油などのメラニン抑制効果が高い美白成分がたっぷり配合されています。

シミのケアにおすすめのオーガニックコスメについては、こちらのページに詳しくまとめてありますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

シミにおすすめの美白オーガニックコスメと成分の選び方

オーガニックコスメは肌にやさしいだけでシミへの効果はいまいちなのでは?と思っている人も多いのではないでしょうか。 でも実は、オーガニックの美白はどんどん進化を続け、天然100%の美白アイテムが登場するなど、その効果も侮れ・・・

1件のコメント

2-2.アンチエイジング効果のあるオーガニックコスメブランド

植物成分には、女性ホルモンを活性化する作用もあるため、アンチエイジングを期待することができるコスメとしても注目されています。
オーガニックコスメの中でも特にアンチエイジングにおすすめなのが、次の5つです。

【HANAオーガニック「7日間トライアルセット」】

HANAオーガニックのスキンケアアイテムは、抗酸化作用が高い濃縮ローズウォーターが主成分となっているため、アンチエイジング効果を期待することができます。
また、肌の善玉菌を増やす「バイオエコリア」が衰えた肌をバックアップしてくれます。ライン使いすることで、「私史上、最高の肌」を叶えてくれるのがHANAオーガニックのトライアルセットの魅力です。

【琉白「初回限定トライアルセット」】

沖縄産の月桃による抗酸化作用で、年齢肌の悩みに総合的にアプローチする国産のオーガニックコスメです。
しわに効果があるローズヒップ油が高配合されている「月桃ナイトリペアオイル」もまとめて試せる初回トライアルセットは、アンチエイジング対策におすすめです。

【ウェリナ「クリアヴェリートライアルキット」】

抗酸化力が高い有機エクストラバージンココナッツオイルやハワイの海洋深層水によって、乾燥しがちな年齢肌に潤いを与える国産のオーガニックコスメです。
「クリアヴェリートライアルキット」は、保湿力が必要な年齢肌対策におすすめです。

【ヴェレダ「ワイルドローズ スキンケアセット」】

ワイルドローズの持つアンチエイジング効果や必須脂肪酸を含むローズヒップによるアンチエイジング効果を期待することができる化粧水とクリームのセットです。
「ワイルドローズ スキンケアセット」は、大人のゆらぎ肌対策としてのファーストエイジングケアにおすすめです。

【ブルークレール「7日間美肌実感コース」】

100%無添加のオーガニックコスメでありながら、抗シワ試験で効果検証済みの国産オーガニックコスメです。
3種のオーガニックローズ成分以外にもプラセンタやビタミンC誘導体、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸なども配合されているため、即効性が高いのも特徴です。

アンチエイジングにおすすめのオーガニックコスメについては、こちらのページに詳しくまとめてありますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

アンチエイジングにオススメのオーガニックコスメと成分の選び方

オーガニックコスメは肌には優しそうだけど、効果が薄そうと思っていませんか? でも実は、進化を続けているオーガニックコスメは、抗シワ試験をクリアしてアンチエイジング効果が立証されているコスメも登場しているのです。 そこで、・・・

コメントなし

2-3.乾燥肌・敏感肌におすすめのオーガニックコスメブランド

乾燥肌・敏感肌対策におすすめのオーガニックコスメブランドの中でも特におすすめなのは、次の5つの保湿アイテムです。

【HANAオーガニック「ムーンナイトミルク」】

乳液のベースとして水を一滴も使用せずローズウォーターのみを使用して作られた「ムーンナイトミルク」は、ローズウォーターによる保湿効果をしっかり実感することができます。
肌の常在菌バランスを整える成分「バイオエコリア」も配合されていて、肌が自ら潤いを作り出す機能を高める効果があります。

【HANAオーガニック「アーユスオイル」】

肌が自ら潤いを作り出すためには、化粧水と乳液だけのシンプルなケアが基本ですが、どうしても乾燥がひどい時には、乳液の後に「アーユスオイル」を1~2滴使うのがおすすめです。
また、アーユスオイルには、保湿効果以外にもデトックス効果もあり、肌の老廃物を排出し、新陳代謝を高めるなどの効果も期待することができます。

【琉白「月桃デイモイストクリーム」】

「月桃デイモイストクリーム」は、沖縄の月桃に5種類の植物オイルを配合した保湿クリームです。
乳液のような軽いつけ心地でありながら、乾燥が気になるお肌のバリア力を高める効果があります。

【ウェリナ「クリアヴェリーミルク」】
ウェリナ
「クリアヴェリーミルク」は、ミネラル成分が豊富で浸透力が高いハワイアン海洋深層水とハワイ産の植物成分からできた乳液です。
オイル成分が配合されている化粧水とのライン使いで、より高い保湿効果を実感することができます。

【Lar ネオナチュラル「モイスチャーライザー」】

「モイスチャーライザー」は、「ミツロウ」で乳化することによって、乳化剤を一切使わずに作られた乳液です。
天然成分100%なので、刺激を感じやすい敏感肌や乾燥肌でも安心して使うことができます。

乾燥肌・敏感肌におすすめのオーガニックコスメについては、こちらのページに詳しくまとめてありますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

乾燥肌・敏感肌におすすめのオーガニックコスメと成分の選び方

「塗っても塗っても乾燥する・・・」 「何を使っても刺激を感じる・・・」 などと感じるのは、年齢のせいではなく、与え続けることで、人間の肌がもともと持っている潤いを作り出す力が衰えてしまったことが原因です。 そんな乾燥肌・・・・

コメントなし

2-4.ニキビにおすすめのオーガニックコスメブランド

繰り返しできるニキビのケアには、根本から肌環境を整えていくことができるオーガニックコスメによるケアがおすすめです。
また、ニキビケアには、洗顔から保湿までをラインで使って皮脂バランスが整えるケアができるトライアルセットを活用すると、より効果的です。

特にニキビケアにおすすめのオーガニックコスメは、次の5つです。

【HANAオーガニック「7日間トライアルセット」】

HANAオーガニックの化粧水・乳液の主成分であるローズウォーターには、抗炎症作用や殺菌作用、保湿作用などのニキビケアに欠かせない作用があります。
また、皮膚の常在菌バランスを整える成分「バイオエコリア」が配合されているため、お肌に必要な常在菌を守りつつ、アクネ菌だけを殺菌することができます。さらに、ローズウォーターには、自律神経やホルモンバランスを整える効果もあるため、これらの乱れが原因でできる大人ニキビにも効果を期待することができます。

【琉白「トライアルセット」】

琉白のスキンケアアイテムの主成分になっている「月桃」は、殺菌効果や抗菌効果が高く、ニキビケアに最適です。
また、ホホバオイルやアルガンオイルなどのニキビケアに最適なオイルを含む保湿アイテムも揃っているため、乾燥が原因の大人ニキビのケアにも効果的です。

【ネオナチュラル「トライアルセット」】

ネオナチュラルのスキンケアアイテムは、さっぱりとした使い心地が特徴なので、べたつきが気になるニキビ肌のケアにおすすめです。
主成分のヘチマ水や月桃には、殺菌作用や抗炎症作用、皮膚の再生を促す作用などがあり、日本人の肌に合いやすいのも特徴です。

【ヴェレダ「カレンドラ ベビースターターセット」】

カレンドラは、古代エジプト時代から肌荒れのケアに使われてきた植物成分です。
肌への刺激が少ないベビー用なので、ニキビで弱った肌でも安心して使うことができます。

【ぷろろ化粧品「白樺化粧品トライアルセット」】

白樺化粧水の主成分「白樺樹液」には、糖分・ミネラル・アミノ酸など、肌の常在菌にとって必要な栄養素がたっぷり含まれています。
また、抗酸化作用が高いローズマリーやホホバオイルなどのニキビケアに役立つ成分がたくさん配合されています。

ニキビケアにおすすめのオーガニックコスメについては、こちらのページに詳しくまとめてありますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

ニキビにおすすめのオーガニックコスメと成分の選び方

ニキビにはニキビ専用の薬やコスメが一番!という思い込みによるケアで、ニキビを繰り返していませんか? ニキビ専用の薬やコスメは強力な殺菌作用でアクネ菌を殺菌する一方で、お肌に必要な常在菌を殺菌してしまうことがあります。 す・・・

コメントなし

3.みんなから選ばれているオーガニックコスメの特徴

今注目されている人気のオーガニックコスメには、次のような特徴があります。

3-1.様々な肌トラブルを肌自身の力で改善できる製品


オーガニックコスメには、使い続けることで肌本来の力を高めて、根本から肌悩みを解決していくことができるという魅力があります。

また、一般的な化粧品のように外側から肌に働きかける作用だけではなく、精油成分の香りによる効果で、体の内側からも自律神経や女性ホルモンなどを整える効果も期待することができます。

肌にとってのおばあちゃんの知恵袋のような存在、それが「オーガニックコスメ」です。
きちんと肌本来の機能を回復させるためにも、肌に刺激を与えない「オーガニックコスメ」で、弱ったお肌をケアしてあげることが大切なのです。

3-2.シンプルでおしゃれなパッケージ


オーガニックコスメのパッケージは、一般的な化粧品に比べると、「おしゃれ」「シンプル」「色がきれい」など女の子の気分を盛り上げる工夫がされているものがたくさんあります。

美肌効果が高いだけではなく、パッケージも楽しみながら使うことができるというのも、オーガニックコスメが人気を集めている理由のひとつです。

3-3.癒される香り・褒められる香り


オーガニックコスメの香りは、自律神経や女性ホルモンのバランスを整えるなどの効果もある「癒される香り」が特徴です。
天然成分の香りに癒されながらお肌をケアすることで、香りが体の内側からも美を引き出すことができます。

また、天然香料ではない香りは、使っている本人はよくても、周りからは「ちょっと香りがキツすぎる」と思われがちです。
でも、オーガニックコスメの香りなら、自然の美しい香りだから、どんな人にも褒められる「香り美人」になれるのです。

褒められるとさらに気分もアップ!美肌力も高まりそうですね。

3-4.万が一口に入れても大丈夫なぐらい安全


100%天然成分で作られているオーガニックコスメは、万が一口に入れても大丈夫なぐらい安全です。
化学成分による肌荒れに悩む敏感肌・乾燥肌の人、妊娠・出産後の赤ちゃんへの影響を考える人など、すべての人が安心して使うことができるというのもオーガニックコスメの魅力のひとつです。

4.効果にも違いあり!正しいオーガニックコスメの見極め方


肌本来の力を引き出すことができるオーガニックコスメの効果を実感するためには、本物のオーガニックコスメを見極めることが重要なポイントになってきます。
そこで次は、日本のオーガニックコスメ市場の問題点とオーガニックコスメの正しい選び方について、詳しくご説明していきます。

4-1.それって本当にオーガニックコスメ?パッケージのデザインだけに騙されないで!


日本のオーガニックコスメは、まだまだ発展途上の段階にあるため、なんとなく雰囲気で選んでしまうのは危険です。

4-1-1.日本にオーガニックの明確な基準はない

日本では今のところきちんとしたオーガニックコスメについての明確な基準がないため、1%しかオーガニック原料が配合されていないようなオーガニックコスメが出回っているのが現状です。
これに対して、世界には国際的な認証団体がたくさんあり、肌本来の力を弱める危険性がある「フェノキシエタノール」「ジメチコン」「カルボマー」などの配合を禁止しています。

それ以外にも「石油由来成分・動物由来成分を使わない」「植物由来原料の70~90%以上がオーガニック原料」などがオーガニックコスメの世界的な基準になっています。

4-1-2.「無添加」という言葉にも「何が無添加なのか」について決まりはない

また、オーガニックコスメと間違いやすい「無添加化粧品」と呼ばれる化粧品も存在しています。
無添加化粧品とは、旧厚生省が指定した刺激が強い102種類の成分が含まれていない化粧品です。

「パラベン」は、昔からよく使われていた防腐剤ですが、毒性が強くアレルギーの可能性が高いとして指定成分になっています。
ところが、これと同じぐらいの毒性があるとされている「フェノキシエタノール」が入っていても無添加化粧品になります。

また、指定された102種類の成分以外は、特に決まりがないため、パラベンやアルコール、香料を入れないだけで、「無添加」としている化粧品も存在します。
つまり、無添加=安全というわけではないということなのです。

では、自然派化粧品や天然由来化粧品は、どうなのでしょう?

4-1-3.自然派や天然に至っては、化学成分100%の製品もある

自然派化粧品(ナチュラルコスメ)と天然由来化粧品の違いは、植物から抽出した成分か動物から抽出した成分かの違いです。
自然派化粧品は植物エキスを配合している化粧品、天然由来化粧品は動物や植物などから抽出したエキスを配合している化粧品とされていますが、それ以外の決まりは特にありません。

また、成分の配合量などについても、まったく決められていません。
そのため、化学成分にちょっとだけ自然由来の成分を配合した自然派化粧品、天然由来化粧品もあるので注意が必要です。

では、どうやって本物のオーガニックコスメを選べばいいのでしょうか?

4-2.オーガニックコスメを正しく選ぶ方法


本物のオーガニックコスメを選ぶためには、次の5つがポイントになります。

4-2-1.オーガニック原料・天然素材の配合量

オーガニックコスメにはきちんとした基準がないからこそ、肌に刺激を与える成分が配合されていないかを自分でしっかりチェックしておくことが必要です。
その際に基準にしたいのが、次の3つのポイントです。

  • 石油由来成分が配合されていない
  • 動物由来成分が配合されていない
  • 植物由来原料の70~90%以上がオーガニック原料

例えば、パラベンやフェノキシエタノールなどの石油由来成分が配合されているものは、オーガニックコスメではないというように判断することができます。
また、天然由来成分が85%以上のオーガニックコスメが理想的です。

4-2-2.配合されている天然素材の効果効能

次にチェックしておきたいのが、配合されている天然素材の効果効能です。
代表的な成分と効能効果は次のようになっています。

椿オイル
image-tubaki
酸化防止作用・日焼け防止作用
ダマスクローズ
image-damaskrose
降圧作用・ホルモン調節作用・抗鬱作用・鎮静作用・抗炎症作用・頭痛・肩こり・湿疹・手荒れ・日焼け・生理痛・PMS・更年期障害・ストレス・不安・イライラ・不眠症
ひまわり種子オイル
image-himawarioil
保湿作用・皮膚柔軟作用・抗酸化作用・抗炎症作用
ラベンダー
image-rabenda
鎮静作用・鎮痛作用・抗炎症作用・降圧作用・抗菌作用・月経促進作用・アトピー性皮膚炎・湿疹・手荒れ・ニキビ・吹き出物・日焼け・生理痛・生理不順・PMS・ストレス・不安・不眠症・疲労感
イランイラン
image-ylang
催淫作用・ホルモン調節作用・降圧作用・鎮静作用・ 生理痛・生理不順・PMS・更年期障害・不眠症の他、ヒステリー、うつ、高血圧・過呼吸
ビターオレンジ
image-bitterorange
消化促進・鎮痛作用・鎮静作用・殺菌作用・発汗作用・抗炎症作用・殺菌作用・抗鬱作用・抗菌作用・収斂作用・保湿・シワの改善
オニサルビア(クラリセージ)
image-onisarubia
抗菌・作用・抗鬱作用・更新菌作用・抗感染作用・子宮強壮作用・女性ホルモン調整作用・鎮静作用・鎮痛作用・制汗作用・催淫作用・神経バランス調整作用・収斂作用・皮膚再生作用・皮脂抑制作用
ニオイテンジクアオイ(ゼラニウム)
image-nitengikuaoi
抗菌作用・抗真菌作用・抗感染作用・収斂作用・鎮静作用・止血作用・リンパうっ滞除去作用・女性ホルモン調整作用・解毒作用・抗ヒスタミン作用・神経バランス作用・瘢痕形成作用・皮脂バランス調整作用・保湿作用・皮膚軟化作用・抗炎症作用・血行促進作用
月見草
image-tukimisou
PMS緩和・保湿作用・抗炎症作用・セルライト除去作用・抗ヒスタミン作用・更年期障害
ダイズ
image-daizu
皮膚柔軟作用・保湿作用・抗炎症作用・肌再生作用
コメ胚芽
image-kome
美白効果・抗酸化作用

これらの成分は、同じ成分でも栽培方法や土壌の違いなどによって、濃さや効果が違ってくることもあります。
自分の肌にとって必要な成分だけでなく、配合されている成分の品質などについても細かくチェックしておくことが大切です。

4-2-3.国産や日本向け、日本のブランド

海外ブランドのオーガニックコスメでも、しっかりした成分で作られているコスメもありますが、日本人の肌に合いやすいのは、国産や日本人向けに作られたものです。

例えば、人種によって肌の色は違いますよね。これはメラニンの量が地域によって違うからです。
メラニンの量が違うということは、もちろんスキンケア製品やスキンケア方法も地域によって違ってきます。

スキンケアは「肌に合わせたケアをすること」が重要です。
国産や日本向けのコスメの方が日本人に効果が出やすいのは、日本人特有の肌質や環境に合わせて研究開発されたものだからなのです。

また、欧米に比べると湿気が高い日本人の肌は、角質層が薄くて真皮が厚く、皮脂量が多いという特徴があります。
その他にも、日本独特の四季の影響など、日本にしかない環境はたくさんあります。

日本製のオーガニックコスメを選ぶことで、日本人の肌や日本の環境に適したスキンケアを行うことができます。

4-2-4.オーガニック認証を受けた製品

世界のオーガニック先進国では、オーガニックの認証機関として、それぞれの国、団体ごとに厳しい基準を設けています。
これらの認証機関の認証を受けている製品を選ぶというのもひとつの方法です。

ただし、世界的なオーガニックの認証機関でも、石油系合成成分を使用可としている認証機関もあります。
例えば、オーガニックの世界統一基準に向けて動き出した「COSMOS」ですら、「完成品の石油化学成分の量は、2%まで使用可」としています。

逆に、石油系合成成分の使用を認めていない認証団体もあります。
日本オーガニックコスメ協会によると、現在石油系合成成分の使用を認めていない認証団体は、「デメター」、「USDAオーガニック」、「ACO」とされています。

自分がオーガニックに求める条件はどこなのか、それが基準となっている認証団体はどこなのかをチェックしておくとオーガニックコスメ選びが楽になります。

4-2-5.トライアルセットでじっくり試せる製品

オーガニックコスメは、自然由来のものから作られているため、香りもテクスチャーも効果も、原料やその配合量によって違ってきます。

そんなオーガニックコスメの特性を理解しているブランドは、実際に使ってみて肌に合うかどうかを試すことができるトライアルセットを準備しています。
トライアルセットで肌に合うかをじっくり試すことができれば、自分の肌悩みを解決してくれる最適なオーガニックコスメが見つかるはずです。

5.トライアルセットあり!天然成分90%以上で肌悩みを改善するオーガニックコスメランキング

オーガニックコスメの正しい選び方に基づいた、おすすめのオーガニックコスメをトライアルセットの情報と合わせてご紹介します。
どの製品も、オーガニックの高い基準をクリアしていて安心して使うことができます。

まずは気軽に使えるトライアルセットで、自分の肌に合うかじっくり試してみてください。

1位 HANAオーガニック

トライアル
値段
成分
アロマ
パッケージ&テクスチャー
企業理念
【おすすめポイント】
  • 天然成分100%の国産オーガニックコスメで「私史上、最高の肌」になれる
  • 水を1滴も使わずに濃縮ローズウォーターをベースに作られているから効果が高い
  • 肌の善玉菌を増やすバイアエコリア配合で内側から潤う肌になれる

HANAオーガニックは、体の外側と内側の両方から肌本来の力を引き出すことを目指して、美しいパッケージから花精油の香りに至るまで、こだわって作られたオーガニックコスメです。
もちろん成分も良好で、天然100%で作られているだけでなく、エキスを抽出する際などにも石油由来成分を一切使用しないことにこだわっています

またHANAオーガニックでは、世界的な認証機関以上の基準を独自に設けていて、安全性についても高い基準でつくられています。
肌質に合わせて2種類から選べるトライアルセットは、様々な肌悩みを改善してくれるため、すべての肌質の人におすすめです。

【@コスメ美容液ランキング1位の初回限定トライアルセット】
<体験7日間トライアルセット>と<体験7日間モイスチャートライアルセット>の2種類から選べて、どちらも1,480円送料無料!

(体験7日間トライアルセットの内容)

  • 洗顔クレイ20g
  • 化粧水15ml
  • 美容液3.5ml
  • 乳液8ml
  • 日焼け止め乳液(ピンク)3.5ml
  • 日焼け止め乳液(イエロー)1回分

(体験7日間モイスチャートライアルセット)

  • 洗顔クレイ20g
  • 化粧水15ml
  • 乳液8ml
  • 美容オイル3.5ml
  • 日焼け止め乳液(ピンク)3.5ml
  • 日焼け止め乳液(イエロー)1回分

2位 ウェリナ

トライアル
値段
成分
アロマ
パッケージ&テクスチャー
企業理念
【おすすめポイント】
  • ハワイ産のオーガニック植物原料を使った国産オーガニックコスメ
  • ハワイ島沖で採取された分子が小さく高浸透な海洋深層水が配合されている
  • 天然100%だから産まれたての赤ちゃんでも安心して使うことができる

ウェリナは、ハワイ州で農薬や化学肥料を使わずに育てられたオーガニック原料とハワイ島沖で採取された海洋深層水を使った国産オーガニックコスメです。

万一、間違って口にしてしまっても安全な成分、天然100%で作られているから産まれたての赤ちゃんでも安心して使うことができます。

また使われている水は、高浸透でミネラル類が豊富なハワイ島沖の海洋深層水だけにこだわってつくられています。
ウェリナのスキンケアをラインで試せる「クリアヴェリートライアルキット」は、保湿力が高いのが特徴で、保湿力が欲しい乾燥肌の人に特におすすめです。

【クリアヴェリートライアルキット】
2,300 円(税抜)送料無料

(トライアルセットの内容)

  • クリアヴェリーモイスト(化粧水)、 内容量:20ml
  • クリアヴェリーエッセンス(美容液)、 内容量:5m
  • クリアヴェリーミルク(乳液)、 内容量:20m

3位 オラクル

トライアル
値段
成分
アロマ
パッケージ&テクスチャー
企業理念
【おすすめポイント】
  • 北海道旭川の自社農園で有機栽培された植物を原料にした国産オーガニックコスメ
  • 70種類以上の植物成分が配合されている
  • 化粧水はローションタイプとミストタイプの2種類から選べる

北海道旭川の自社農園で有機栽培された植物(有機JAS認証取得)を原料にして作られた国産オーガニックコスメです。
オーガニック成分の配合量は非公開ですが、70種類以上の植物成分が肌本来の生まれ変わりをサポートしてくれます。

合成の保存料・防腐剤は使われていませんが、少量のアルコールが防腐効果を出すため・植物のエキスを抽出するための溶媒として使われているので、アレルギーなどがある人は注意が必要です。
お肌に合うかどうかは使ってみないとわからないので、通常7,000円が1,600円でお試しできるお得なトライアルセットで試してみるのがおすすめです。

【初回限定トライアルセット】
1週間お試しできるトライアル 通常7,000円+税相当が送料無料1,600円+税

(トライアルセットの内容)

  • メイク落とし 20ml 
  • 洗顔料 25g
  • 化粧水 25ml
  • 美容液 5ml
  • ナイトクリーム 3ml
  • パック 10g
  • 目元美容液 3ml

4位 琉白

トライアル
値段
成分
アロマ
パッケージ&テクスチャー
企業理念
【おすすめポイント】
  • 製品単位でエコサート認証を受けている国産オーガニックコスメ
  • 殺菌作用や抗酸化作用が高い沖縄産の「月桃」と海洋深層水が主成分
  • さっぱりとした月桃の香りは男性女性問わずに人気

琉白は、国際的なオーガニック認証機関「エコサート」の認証を受けている国産オーガニックコスメです。
主な成分になっているのは、沖縄産の「月桃」というハーブです。

赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていて抗酸化力が高い月桃のハーブ水と沖縄の海洋深層水が肌本来の力を引き出してくれます。
トライアルセットには、次回使えるクーポンや返金制度もあるため、敏感肌でも安心して使ってみることができます。

【初回限定トライアルセット】
7日間お試しできるセット 2,625円相当が送料無料990円

(トライアルセットの内容)

  • 月桃クリアソープ13g×1個
  • 月桃バランスローション20mL×1本
  • 月桃デイモイストクリーム6g×1本
  • 月桃ナイトリペアオイル3mL×1本

★限定プレゼント①専用泡立てネット×1個
★限定プレゼント②1000円割引クーポン×1枚
(※次回お使いいただけるお得なクーポン券)

敏感肌の方にも安心してお試し頂けるように、30日間の返品制度アリ!

5位 ヴェレダ

トライアル
値段
成分
アロマ
パッケージ&テクスチャー
企業理念
【おすすめポイント】
  • 世界50ヶ国以上で愛用されているオーガニックコスメのパイオニア
  • NaTrue(ネイトゥルー)の認証を取得している
  • 日本人の肌に合わせて開発されたスキンケアアイテムが豊富

スイス発のオーガニックコスメのパイオニアとして知られている「ヴェレダ」は、シュタイナーの人智学の思想のもと設立されました。
オーガニック認証制度「NaTrue(ネイトゥルー)」を取得していて、合成の保存料・着色料・香料、鉱物油は一切使用していないオーガニックコスメです。

原料となる植物は、化学肥料や殺虫剤を使わずに栽培する「バイオダイナミック有機栽培農法」という栽培法で育てられた安全性の高いものになっています。
日本人の肌に合わせて開発されたスキンケアアイテムやベビー用、メンズケア用など、その人の年齢や肌にあった多くのスキンケアアイテムが揃うのも魅力です。

【カレンドラ ベビースターターセット】
1,296円送料別

(トライアルセットの内容)

  • カレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプー 20mL
  • カレンドラ ベビーミルクローション 10mL
  • カレンドラ ベビーオイル 10mL
  • カレンドラ ベビーフェイシャルクリーム 10mL

6.肌自身の力を高めるオーガニックコスメの正しいスキンケア法


お肌は本来、油分と水分のバランスを保って肌を乾燥や外部刺激から守る機能があります。
ところが、クレンジング力が高いメイク落としや洗顔をして、落とし過ぎた油分を補給する過度の保湿を繰り返すことで、肌が本来持っている力が働かなくなってしまうことがあります。

そんなお肌に本来の力を取り戻してくれる効果があるのが、洗顔・水分補給・保湿のシンプルなケアで刺激を与えないスキンケアができるオーガニックコスメです。
まずは、オーガニックコスメを使った正しいスキンケア法をマスターして、肌本来の力を引き出しましょう!

【オーガニックコスメの効果を高める正しいスキンケア法】
①洗顔

洗顔のポイントは、32℃のぬるま湯と石鹸を使った泡洗顔です。
合成界面活性剤が配合された洗顔料で洗顔すると、お肌のバリア機能が破壊されてしまう危険性があるので、注意が必要です。

メイクは石鹸で落ちるものを選んで、クレンジングではなく石鹸で一度だけ洗顔をしましょう。
また、手で顔を擦ると摩擦によって、肌を傷つけてしまうので、たっぷりの泡で洗うのがポイントです。

②水分補給をしながら自律神経・ホルモンバランスを調整

洗顔後はたっぷりの化粧水で水分補給をしましょう。

オーガニック化粧水には、水分補給の効果だけでなく、精油の香りを吸い込むことによる自律神経やホルモンバランスを整える効果もあります。
深呼吸をして、香りをたっぷり吸い込むのがおすすめです。

③保湿

できるだけ皮脂に近い乳液、またはオイルを使って、肌本来の力を妨げない適度な保湿をするのが理想です。
肌を包み込むように、ハンドプレスをするとより効果的です。

オーガニックコスメのトライアルセットを活用すれば、洗顔からスキンケアをラインで見直すことができるため、肌が回復しやすくなります。
ラインでスキンケアを見直して、肌の生まれ変わりを実感してみてくださいね!

7.オーガニックコスメのQ&A


オーガニックコスメについてのよくある疑問について、まとめておきました。
本物のオーガニックコスメを選ぶためにも、ここで気になる疑問をすべて解消しておきましょう。

7-1.ケミカルコスメとオーガニックコスメの違いは?


ケミカルコスメとオーガニックコスメの関係は、医学でいうところの「西洋医学」と「東洋医学」の関係にとても似ています。

西洋医学と東洋医学の違いを簡単にまとめると・・・

「西洋医学」は、一般的に対処療法として用いられる医学で、薬品や外科的処置などによって、病巣を取り除いたり攻撃したりする方法で、症状の対処をメインとした治療を行います。
「東洋医学」は、病巣だけでなく体全体を観察し、漢方・鍼灸などによって、体質改善、治癒力を高めるなどの根本的な治療を行います。

もっと簡単にまとめると、西洋医学はケミカルコスメと同じ「対処療法」の考えに基づくもので、東洋医療はオーガニックコスメと同じ「根本療法」の考えに基づくものなのです。
最近では医療の分野でも、患部だけを治療する西洋医学では不十分だという考え方から、西洋医学と東洋医療を合わせた「統合医療」が取り入れられるようになってきました。

これと同じく、スキンケアでもどうしても気になる症状がある時は、ピンポイントでケミカルコスメを使って、健康なお肌を保つための普段のケアにはオーガニックコスメを使って肌本来の力を高めるというケアが最も効果的なケアだということができるのです。

7-2.オーガニックコスメの認証を受けていない製品はオーガニックコスメではないの?

オーガニック認証を受けていない=オーガニックコスメではないという判断は間違いです。
というのも、オーガニックコスメブランドの中には、あえてオーガニック認証を受けていないブランドもあるからです。

海外のオーガニック認証機関から認証を受けると、信頼されるというメリットがあるのですが、認証を取得するまでに半年以上かかるというデメリットもあります。
常に配合成分などを見直して、最高のオーガニックコスメ作りを目指したいメーカーにとっては、半年も認定だけにかけることはムダな時間でしかありません。

そのため、オーガニックコスメブランドの中には、あえて申請をせずに世界基準に準じた独自の基準を設けているブランドもあるのです。
使う方からしてみても、認定だけにこだわっているよりも、使う人のことを考えて、開発をしてくれる方がありがたいですよね。

このあたりの企業理念がきちんとしているかどうかも、オーガニックコスメ選びの1つのポイントと覚えておきましょう。

7-3.値段が高いオーガニックコスメの方が安心なの?


オーガニックコスメとは、農薬や化学肥料を使わずに育てられた植物原料が配合されたコスメのことです。
日本にはオーガニックコスメについての規定がないため、オーガニック栽培された植物成分が数%でも配合されていれば、オーガニックコスメとして販売することもできます。

そして、「オーガニック」と名前を付けるだけで高めの価格で、販売されていることもあります。
逆に、オーガニック認証を受けたために必要以上に商品価格が高くなっているコスメもあります。

そのため、オーガニック認証を受けているかどうかだけで判断せず、きちんとした成分が使われているメーカーを選んだ方が、コストパフォーマンスが良いということになります。
つまり、オーガニックコスメについては、値段が高ければ安心だとは言えません。

内容に見合った値段なのかは、自分の目で成分や企業の姿勢をチェックして判断するのが大切です。

7-4.産地によって効果が違う植物成分があるって本当?

オーガニックコスメの原料となる植物は、同じ種類でも栽培された気候や土壌の環境によって、成分や効能が違う「ケモタイプ」と言われるものが存在します。

例えば、有名なケモタイプに「ローズマリー」があります。
種類は3種類で、その違いは次のようになっています。

ローズマリ・カンファー(フランス産)
カンファーという成分を多く含んでいる。
筋肉痛や関節痛、やる気を向上する効果がある一方、カンファーの毒性が強いため、乳幼児、妊婦さんは注意が必要。
ローズマリー・ベルベノン(コルシカ産)
肝機能の向上、エイジングケアに効果的。濃度によっては肌に刺激が強いことがある。
ローズマリー・シネオール(モロッコ産)
不安を取り除く、疲労回復、ニキビケアなどに効果がある。
ローズマリーの中では、使いやすく安心して使える。濃度が高すぎるものは、肌に刺激がある。

このように同じローズマリーでも、これだけ効能が違えば、合う合わないがあることは当然です。
合わない化粧品を我慢して使い続けることは、お肌の負担にしかなりません。

オーガニックコスメを選ぶ時は、必ずトライアルセットを活用して、自分にぴったり合うコスメを見つけるようにしましょう。

7-5.化学成分が含まれた化粧品はすべて避けたほうが良いの?

オーガニックだから安心、化学成分だから肌に悪いという考えは、実は間違った認識です。
実際に、医療用としてつかわれているワセリンは、石油が原料になっていますが、精製度が高く、精製技術が低かった時代のものとは違って、安全性も高くなっています。

コスメを選ぶ時は、化学成分が配合されているからダメだ、オーガニックだから安心という選び方よりも、お肌にとって合うものを選ぶことを重視するのがおすすめです。

7-6.オーガニックの基準・認証団体について詳しく知りたい!

オーガニック先進国では、それぞれの国、団体ごとに厳しい基準を設けられています。
代表的な認証機関と各基準の主な内容は、次のようになっています。

【ECOCERT】(琉白、ウェリナの認定機関)

・1991年フランスで設立。
・オーガニックコスメ認証の世界シェア75%を誇る
・世界85ヶ国、30,000件以上の企業、200,000製品以上の認証実績がある
認定条件

・製品の95%以上が天然原料であること
・植物原料の95%以上がオーガニック原料であること
・合成着色料、合成香料、合成油脂、油、シリコンおよび石油製品を使用していないこと
・遺伝子組み換え原料の使用を使用していないこと など
【USDA】(ウェリナの認定機関)

USDA

日本の農林水産省にあたるアメリカ合衆国農務省。
認定条件

・3年前までに農薬・化学肥料使っていない土地で有機栽培されている
・水分と塩分以外の重量ベースで95%以上がオーガニック原料
・遺伝子組み換え原料を使用していない
などになっています。
【ACO】(ウェリナの認定機関)

オーストラリア最大のオーガニック認定機関。
認定条件

・95%以上の原材料がオーガニック原料
・原材料の95%以上がオーガニック原料であること
・残りの5%も天然原料であること
・遺伝子組換作物を使用していないこと
など
【Nature】(ヴェルダの認定機関)

オーガニック化粧品の基準の維持を目的として設立されたベルギーの国際的な非営利団体。
認定条件

・合成香料、合成色素、石油系原料(パラフィン、PEG、プロピル系、アルキル系、その他の石油誘導体等)が配合されていないこと
・シリコンオイル、その誘導体が含まれていないこと
・EUの有機農法規格を基準とした遺伝子組み換え植物が含まれていない
など
【BDIH】

ドイツの化粧品医薬品商工業企業連盟。
認定条件

・合成着色料、合成香料、シリコン、パラフィン、石油製品、エトキシ化物質を使用していないこと
・防腐剤は天然成分にすること
・遺伝子組換作物を使用していないこと など
【COSMOS】
独自の基準を作ってきた欧州の5団体「BDIH」(ドイツ)・「COSMEBIO」(フランス)・「ECOCERT」(フランス)・「ICEA」(イタリア)・「英国土壌協会」(英国)による統一基準
認定条件

・最低95%の材料をオーガニックなものにすること
・完成品の20%以上がオーガニックであること
・ナノ化したミネラル成分は使用禁止
・水やミネラルはオーガニックの認定対象としない
・完成品の石油化学成分の量は、2%まで使用可

8.まとめ

多くの人から選ばれる人気オーガニックコスメをご紹介しました。気になるブランドは見つかりましたか?

オーガニックコスメは、ケミカルコスメのような即効性がないため、何週間か試しながら肌の変化を見ていく必要があります。

まずは、じっくりと試せるオーガニックコスメのトライアルセットで、肌の生まれ変わりを感じてみましょう。
ぜひ、肌に合った本物のオーガニックコスメを選んで、内側から潤う肌作りを目指してくださいね!